> > > >
高槻市交通部
いすゞU-LV318M
緑が丘:1991,1992 |
|
ここからは高出力車での購入が始まります。WBも少し延びてM尺を選択するようになりました。交通部では1991年から94年まで数次にわたって購入しています。P-LV時代とは外観に特に変化はないものの、クーラはゼクセル集中式前方搭載が標準となりました。また1992年の6747からはシフトがACTとなり、ステップの縁が黄色に塗られています。なおこのグループの配置は全車緑が丘となっています。
|
日野U-HT3KMAA
芝生:1992,1993 |
|
続く1992~3年式では日野も購入されています。いすゞ同様に高出力車を選択していますが、前照灯もいすゞに揃えて?角4灯式に変更しています。この時期の日野のK13Uエンジン搭載車はご覧の通りリヤ右側に少し出っ張りがあります。これは西工独特で日野車体には見られません。
|
いすゞU-LV318M
緑が丘:1993,1994 |
|
1993年、94年のグループでは、シャーシに変化はないものの、リアフラッシャーが三陽製角型となります。また出入口表示もステッカに変更されています。
|
日野U-HU3KMAA
芝生:1994 |
|
1994年にはU-HU3KMAAと交通部では初めてエアサスを導入します。ところで日野の角形リアフラッシャーは、いすゞと見比べてみると、やはり日野の方が低い位置に付いていることがよくわかります。またリヤの番号灯が部品共通化のためか、いすゞと同じパーツとなっています。全車芝生の所属です。
|
いすゞU-LV218M
芝生:1995
緑が丘:1995 |
|
当然いすゞもエアサスで購入。このグループでは、クーラが電装製とゼクセル製の両方が存在しています。また、ここから出入口表示に英字表記が追加されています。ところで緑が丘の7419(写真上:ゼクセル)では行先表示を試験的に液晶タイプとしています。肝心の表示はイマイチと見えて、本採用には至っていません。写真下の7426は、電装クーラ車の例。
|
P-車 KC-車 中型車 KL-車 新規制ワンステ 新規制ノンステ 貸切・特殊
・
・
・
|